5月 26 2021 新築倉庫 倉庫の新築工事1/3 倉庫の建築を行いました 1/3 倉庫を新しく作りました。基礎からの建築で作業工程が多いので、3日に分けて投稿していきたいと思います! サムネイルにある写真が着工前の現場です。 はじめに工事が無事完了できるよう鎮物を埋めました。 凹凸のある場所に建設を行うため、地面を平らにする転圧作業から始まります。地面の強度を高めるために転圧を行っていきます、ローラーやランマーなどを用いて土を固めます。地面を安定させるため、大小さまざまな大きさの砕石をまいて固めていきます。建築物が傾かないように地面から丁寧に作り上げています。 こちらは防湿シートを敷いています。名前の通り地面からの湿気を防ぐためのもので、床の乾燥状態を維持してカビを防ぐ役割があります。 共有:Tweet 土台に均しコンクリートを設けて平らにしていきます、上に建築物を建てるための下地のようなもので、だいたい5cmほどの高さです。 ここから基礎を作っていきます、一気に工事っぽくなってきました。コンクリートが外周に漏れ出さないように鉄筋を配置して型枠を組み、コンクリートを流し込んでいきます。 様々な手順を経て倉庫の基礎ができました! 明日は倉庫の大きな形が出来上がります。 →5/27next 共有:Tweet 共有:Tweetいいね:いいね 読み込み中… 新築倉庫 浴室ドアの取り換え 倉庫の新築工事2/3